個人セッション2017年8月予約状況

2016年04月03日

相手のイラッとするポイントも、じつは自分が●●しているところ。

アロマ心理セラピスト 翁長 奈苗です。
豊見城市のアロマサロンキアラ
心理カウンセリングとアロマスクールをしています。

■キアラの無料メルマガ発行しています。
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』

アロマテラピーを使って、自分を大切にする方法や、心のお話、お得なキャンペーン、講座、
WSのご案内をブログより先行してお伝えしています。
ご登録はこちらから

●セラピーやカウンセリングを受ける前に
お試しにアロマカードで、解決のヒントを知りたい時は
こちらがオススメです!⇒


●相手のイラッとするポイントも、じつは自分が●●しているところ。


相手のイラッとするポイントも、じつは自分が●●しているところ。



・ニガテだなぁと思う相手や
嫌いな相手を一人選んで
イメージの中で相手に面と向かって


「私は、あなたの●●●なところが嫌いです。
それは、わたし自身です。
教えてくれてありがとうございます。」


と伝えてみましょう。

伝えてみて、どんな感覚がしてますか?


と、ここまででした。


ずいぶん経っているから、
もうすっかり忘れてますよねー。(汗)


相手のキライなところってね
じつは、あなたが抑圧・禁止している
ことだったりするんですよ。


たとえば、私だったら


「子供っぽい振る舞いをする人が苦手」

これを解釈すると、
「相手の人」が嫌いなわけではないんです。


「相手の、子供っぽいふるまいをする部分」が
苦手なだけなんですね。。


これはね、子供のころから
ダダこねたり、わがまま言ってジダンダ踏んでると


「お姉ちゃんでしょ。しっかりしなさい!」
「お姉ちゃんは、妹の前では、
わがまま言っちゃいけないの。」




こんな風に言われた体験があるのです。


「心は子供のまんま」、けれど、
「頭の中」では大人だというアンバラスな状態で
しっかりしなくちゃ!と
自分自身で呪文をかけてたんですよね。


苦手・嫌い!って思う相手の存在そのものが
嫌いなわけではなく、
自分が禁止・抑圧(我慢)していることを
「投影」して心が反応しているだけ
なんですね。



人は鏡っていうでしょ。



・●●さんと一緒に仕事をしていていると、ちゃんと仕事を片付けないから、
その負担が私にまで廻ってくる。
だから
「イライラする」

この場合は、相手にイライラするということで丸く収めがちですが、
じつはね、
私にまで負担がかかってくることに対して
イライラする。


ちゃんと(きちんと)、しっかり最後まで仕事を責任もって
しない相手に「イライラする」というのは、
ちゃんとしなさい。完璧にしなくちゃいけない。
と思っていると、完璧にできていない相手に対して
スイッチが入ってしまうのよね。



気にしない、気にしない。という風に
あなたが感じた
「イライラする」を見なかったことにしようとしても、
またある日、ひょっこりと別の場面で
同じような出来事で、
心の中でイライラのボタンスイッチが入っちゃうでしょ。



考え方を変えようと努力してみても、
怒らないように、イライラしないように「意志の力」で
取り組んでみてもうまくいかなかったら。。。。



『相手のこういうところに
私は反応しているんだな。』


いったん、ここを受け止めてあげることが先。


相手に対する反応のリバウンドが
少しずつ減ってきますよ。




うつっぽい、夫婦関係改善、自己嫌悪、落ち込みグセ、、劣等感、なんとなく生きづらい、
漠然とした不安感、人に合わせてしまうなど、解消し改善する方法あります。






■サロン&スクール情報■
アロマサロン キアラ
ネガティブな感情を感じている自分にダメ出しをしてしまう女性へ。
生きづらさから解放され、日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
【営業時間】10:30~21:00(不定休) 
【最終受付】19時 完全予約制
◆心理セラピーメニュー&料金(カードでのお支払も可能です!)
◆お客様の声
◆2016年1月ご予約可能日
◆PC&スマホから予約する(24時間OK)
◆Tel: 098-856-2866
(留守電の際は、メッセージを残してください)
*非通知からの着信は受付していません。
◆キアラへのアクセス:駐車場 6番


相手のイラッとするポイントも、じつは自分が●●しているところ。

駐車場番号: 6番
098-856-2866
アクセス

豊見城市嘉数455-1 CASA KAKAZU102 駐車場NO「6」
10:30~21:00(年内不定休)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(■自己重要感・セルフイメージ)の記事

Posted by アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗 at 11:25│Comments(0)■自己重要感・セルフイメージ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。