個人セッション2017年8月予約状況
2015年10月26日
怒りの気持ちを持っちゃいけないと思ってませんか?怒りは正しく使いましょうね
アロマ心理セラピスト 翁長 奈苗です。
豊見城市のアロマサロンキアラで
心理カウンセリングとアロマスクールをしています。
●怒りの気持ちを持っちゃいけないと思ってませんか?怒りを正しく使いましょうね

お客さまからこんな質問をよくいただきます
「怒っちゃいけない、怒りの感情をもつことは
ほんとに良くないって思えば思うほど、
ドバーーっと怒りを爆発させてしまうんですー
小さな怒りの塊が
一気にあふれ出るような感じで、
爆発するじぶんがイヤなんです・・・・」
ですよねぇ。。。
怒っちゃいけないいけない、と思えば思うほど
「怒り」の感情が暴れ出してくるんですよね
それ、わたしも昔はよくやっていたので
その気持ち、よーーーくわかります^^;
なぜ、小さな怒りの塊が
一気に爆発するのかわかりますか???
それはね、
怒っちゃいけない、怒りの感情を持つことはダメって
思ってたりしてませんか?
たとえばね、
ネガティブだといわれている感情に
怒り、恐怖、悲しみ、妬み、焦り、憎しみ
などがあるよね
これらの感情を、無いことにして無視をしたり
ガマンをして抑え込むことも可能なんですよ。
よく耳にするかもしれない
「感情にフタをする」っていう表現に似てるね。
ただ、フタをして抑え込むことはできたとしても、
それだけではスッキリできてないでしょ?
だから怒りの塊が心の中で占めてくるんだよね。
ちょっとだけ思い出してみてね。
「怒っちゃダメ!怒ってばかりいるのは、みっともない!」
そうやって言われ続けてきた記憶はありませんか?
怒ってばっかりいると、周りも不機嫌になるから、
やめなさい。
とかね。
そう、その小さいころに耳にしてきたことが
あなたが怒りを感じちゃダメ。って思う源泉なんだよ。
それともう一つはね、
小さい頃に、怒ってばっかりのお父さんやお母さんの後ろ姿をみて
「怒り」って嫌だなー
怒ることってこんなにも人を嫌な気持ちにさせてしまうんだー
っていう態度からも、無意識ながらに学んでいくんですよ。。。
そして今度は、怒りを爆発させてしまった自分を
責めるという、怒りの向かい先が
自分にすり替わってしまうことが、
さらに怒りの気持ちを大きくさせてしまうんだよね。。。
怒りの正体ってなんだかわかりますか?
怒りは、自分の大切なものや事を守るための
大切なパワフルなエネルギーなんですよ
もし怒りの感情を少しでも感じていたら
あなたの感情に目をつむらないであげてくださいね。
わたしは腹が立つ。(怒っている)
わたしは腹を立てててもいい。(怒ってもいい)
こうやって、怒りの感情を素直に受け止めて
口に出してみるのもいいですね。
怒りは、ダレの中にも存在する
大切な感情のひとつです。
「怒り」の感情を悪者扱いしないであげてくださいね。
なかなかできないときは、ご相談くださいね。
怒りの感情がわいてきたとき、
わたしは怒ってもいい!って、あなた自身に許してあげてくださいね。
小さな怒りの塊が、すぅっと落ち着いてきて
からだに入った力も緩んできますからね。
12月12日に
「心から自分って大切だなぁ。って感じられる
ありのままの自分を受け入れて
自己重要感を高めていく心理のお話と
アロマグッズを作成するWS」を
予定しています。
キアラレター読者様先行で、お知らせしていきますね。
うつっぽい、夫婦関係改善、自己嫌悪、落ち込みグセ、、劣等感、なんとなく生きづらい、
漠然とした不安感、人に合わせてしまうなど、解消し改善する方法あります。

駐車場番号: 6番
098-856-2866
アクセス
豊見城市嘉数455-1 CASA KAKAZU102 駐車場NO「6」
10:30~21:00(年内不定休)
豊見城市のアロマサロンキアラで
心理カウンセリングとアロマスクールをしています。
■キアラの無料メルマガ発行しています。
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』
アロマテラピーを使って、自分を大切にする方法や、心のお話、お得なキャンペーン、講座、
WSのご案内をブログより先行してお伝えしています。
ご登録はこちらから
●セラピーやカウンセリングを受ける前に
お試しにアロマカードで、解決のヒントを知りたい時は
こちらがオススメです!⇒★
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』
アロマテラピーを使って、自分を大切にする方法や、心のお話、お得なキャンペーン、講座、
WSのご案内をブログより先行してお伝えしています。
ご登録はこちらから
●セラピーやカウンセリングを受ける前に
お試しにアロマカードで、解決のヒントを知りたい時は
こちらがオススメです!⇒★
●怒りの気持ちを持っちゃいけないと思ってませんか?怒りを正しく使いましょうね

お客さまからこんな質問をよくいただきます
「怒っちゃいけない、怒りの感情をもつことは
ほんとに良くないって思えば思うほど、
ドバーーっと怒りを爆発させてしまうんですー
小さな怒りの塊が
一気にあふれ出るような感じで、
爆発するじぶんがイヤなんです・・・・」
ですよねぇ。。。
怒っちゃいけないいけない、と思えば思うほど
「怒り」の感情が暴れ出してくるんですよね
それ、わたしも昔はよくやっていたので
その気持ち、よーーーくわかります^^;
なぜ、小さな怒りの塊が
一気に爆発するのかわかりますか???
それはね、
怒っちゃいけない、怒りの感情を持つことはダメって
思ってたりしてませんか?
たとえばね、
ネガティブだといわれている感情に
怒り、恐怖、悲しみ、妬み、焦り、憎しみ
などがあるよね
これらの感情を、無いことにして無視をしたり
ガマンをして抑え込むことも可能なんですよ。
よく耳にするかもしれない
「感情にフタをする」っていう表現に似てるね。
ただ、フタをして抑え込むことはできたとしても、
それだけではスッキリできてないでしょ?
だから怒りの塊が心の中で占めてくるんだよね。
ちょっとだけ思い出してみてね。
「怒っちゃダメ!怒ってばかりいるのは、みっともない!」
そうやって言われ続けてきた記憶はありませんか?
怒ってばっかりいると、周りも不機嫌になるから、
やめなさい。
とかね。
そう、その小さいころに耳にしてきたことが
あなたが怒りを感じちゃダメ。って思う源泉なんだよ。
それともう一つはね、
小さい頃に、怒ってばっかりのお父さんやお母さんの後ろ姿をみて
「怒り」って嫌だなー
怒ることってこんなにも人を嫌な気持ちにさせてしまうんだー
っていう態度からも、無意識ながらに学んでいくんですよ。。。
そして今度は、怒りを爆発させてしまった自分を
責めるという、怒りの向かい先が
自分にすり替わってしまうことが、
さらに怒りの気持ちを大きくさせてしまうんだよね。。。
怒りの正体ってなんだかわかりますか?
怒りは、自分の大切なものや事を守るための
大切なパワフルなエネルギーなんですよ
もし怒りの感情を少しでも感じていたら
あなたの感情に目をつむらないであげてくださいね。
わたしは腹が立つ。(怒っている)
わたしは腹を立てててもいい。(怒ってもいい)
こうやって、怒りの感情を素直に受け止めて
口に出してみるのもいいですね。
怒りは、ダレの中にも存在する
大切な感情のひとつです。
「怒り」の感情を悪者扱いしないであげてくださいね。
なかなかできないときは、ご相談くださいね。
怒りの感情がわいてきたとき、
わたしは怒ってもいい!って、あなた自身に許してあげてくださいね。
小さな怒りの塊が、すぅっと落ち着いてきて
からだに入った力も緩んできますからね。
12月12日に
「心から自分って大切だなぁ。って感じられる
ありのままの自分を受け入れて
自己重要感を高めていく心理のお話と
アロマグッズを作成するWS」を
予定しています。
キアラレター読者様先行で、お知らせしていきますね。
うつっぽい、夫婦関係改善、自己嫌悪、落ち込みグセ、、劣等感、なんとなく生きづらい、
漠然とした不安感、人に合わせてしまうなど、解消し改善する方法あります。
■サロン&スクール情報■
アロマサロン キアラ
ネガティブな感情を感じている自分にダメ出しをしてしまう女性へ。
生きづらさから解放され、日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
【営業時間】10:30~21:00(不定休)
【最終受付】19時 完全予約制
◆心理セラピーメニュー&料金(カードでのお支払も可能です!)
◆お客様の声
◆2015年10月ご予約可能日
◆PC&スマホから予約する(24時間OK)
◆Tel: 098-856-2866
(留守電の際は、メッセージを残してください)
*非通知からの着信は受付していません。
◆キアラへのアクセス:駐車場 6番
ネガティブな感情を感じている自分にダメ出しをしてしまう女性へ。
生きづらさから解放され、日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
【営業時間】10:30~21:00(不定休)
【最終受付】19時 完全予約制
◆心理セラピーメニュー&料金(カードでのお支払も可能です!)
◆お客様の声
◆2015年10月ご予約可能日
◆PC&スマホから予約する(24時間OK)
◆Tel: 098-856-2866
(留守電の際は、メッセージを残してください)
*非通知からの着信は受付していません。
◆キアラへのアクセス:駐車場 6番

駐車場番号: 6番
098-856-2866
アクセス
豊見城市嘉数455-1 CASA KAKAZU102 駐車場NO「6」
10:30~21:00(年内不定休)
Posted by アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗 at 14:31│Comments(0)
│■自己重要感・セルフイメージ