個人セッション2017年8月予約状況
2015年11月08日
自分に自信がない、というときの処方箋
アロマ心理セラピスト 翁長 奈苗です。
豊見城市のアロマサロンキアラで
心理カウンセリングとアロマスクールをしています。
●自分に自信がない、というときの処方箋

トリートメントや心理セラピーをしていて
お客さまからよく聞かれる声が
「わたし、自信がないんです。。。」というお声です。
ものすごーくわかります。
わたしもかつてはそうでしたよ。。
離婚して一人で子供を育てていく!
という意気込みはあるものの、
ふとしたときに、
息子には、片親の寂しさを感じさせてるかもしれないな。
新しい仕事に就きたいけど、やっていく自信がないな。
あの人と比べて、私には才能ないなぁ。
ポッチャリ―タの私だし、シミもあるし。。。
うじうじいつまでも、同じことで悩んでいて
ほんとにこれで息子を育てていくつもりか?
料理や家事がニガテな主婦で、ダメなんかなー?
決められない優柔不断の私って、
はぁ。。。。
みたいな感じでした(^^;
いっつもできる人と比べては落ちこんで
自分ってちっせぇなぁーって何度も思ってました。
本当は自信がなくて、できるかどうか不安なのに、
できるフリをしている自分にすらも
事あるごとに
ダメだしをたーっくさんしていたんですよね。。。
セラピーではこれを
自分イジメ という風に表現します。
自信がない私はダメだ。
これが、自分イジメの始まりにもなっちゃうんだよねぇ。
自分イジメをしているときって、
私自身が自分の存在を大切に、大切に
大切な人と接するときの態度のように
扱っていなかったんだよね。
そうなると、こころでは、
ダメな自分に×のスタンプが増えていくから
自信がなくなってくるのは当然のことだし、
人からの評価や結果で、自分自身を図っていたから
からだはというと、片頭痛ばっかり。(^^;
特に営業時代は、
周りからの評価で存在価値を図っていたから
今思い返すと、
自己評価が下がって当然だったんだよね。。
「自信がない」の渦にはまってしまうとね、
抜けたくても抜けるのに時間がかかるんですよねぇ。。
じゃぁ、どうやったらその渦から抜けられるか?
ってことですよね。
最初は、
自分で自分の×のスタンプをつけてたことに気づいたら
そんな私もいるよね。
って、心の中で受け止めてあげてました。
もちろんすんなりするっと
できたわけではありませんよ
自信がないなぁ
この気持ちが出てきたら
自信がないと感じているわたしもいるよねぇ。
いまは、そう感じているんだよね
そうやって出てきた感情を感じきるだけです。
自信がないから、自信がある私に変わりたい!
こうした相反する、矛盾した気持ちを同時に感じていると
葛藤がさらに渦巻いてきて
自分を責めることになってしまうんですよ
自信がないから×。
自信があるから◎
そうではなくて
自信がないから×。という気持ちと戦わずに
どっちも自分の中に存在しているきもち。
これを一度受け入れることで
気持ちが軽くなってくるんですよ
そこでねもうひとつ、
やっぱりここは、アロマの出番でした^^
オーソドックスですが、
「ラベンダーアングスティフォリア」という精油。
この精油をみぞおちに塗布して、
そんな私もいるよね。って受け止めてあげてたの。
ラベンダー精油は、赤ちゃんから高齢者まで
幅広く使える精油なんですよ。
花穂の紫色のイメージから、
癒しのイメージも定着してるよね。
精油のメッセージは、
自分に戻る。かっこつけなくたって、
そのままのあなたがかっこいい。
そんな意味があるんですよ
ラベンダーの精油を匂いして塗布した時の
こころとからだの変化を感じたり
×をつけたそんな私もいたねぇ。って
ボーッと余韻に浸るように感覚を味わってました
この「感覚に浸る」ということが
ものすごーく作用してくれてたような気がします^^
できるかどうか不安で自信がないなぁって思ったとき、
自分への×のスタンプが増えちゃった!と気づいたとき。
◎も×も感じている、両方の私がいるねぇ。
そう受け止めてあげてみてください
処方箋の一つにオススメです。
今のあなたを悩みを相談し、心の葛藤を軽くしたいあなたには
こちらがオススメです。
あなたの未来を引き出すアロマカードセッション15分(無料)お申し込みはこちら
12月12日に
「心から自分って大切だなぁ。って感じられる
ありのままの自分を受け入れて
自己重要感を高めていく心理のお話と
アロマグッズを作成するWS」を
予定しています。
キアラレター読者様先行で、お知らせしていきますね。
うつっぽい、夫婦関係改善、自己嫌悪、落ち込みグセ、、劣等感、なんとなく生きづらい、
漠然とした不安感、人に合わせてしまうなど、解消し改善する方法あります。

駐車場番号: 6番
098-856-2866
アクセス
豊見城市嘉数455-1 CASA KAKAZU102 駐車場NO「6」
10:30~21:00(年内不定休)
豊見城市のアロマサロンキアラで
心理カウンセリングとアロマスクールをしています。
■キアラの無料メルマガ発行しています。
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』
アロマテラピーを使って、自分を大切にする方法や、心のお話、お得なキャンペーン、講座、
WSのご案内をブログより先行してお伝えしています。
ご登録はこちらから
●セラピーやカウンセリングを受ける前に
お試しにアロマカードで、解決のヒントを知りたい時は
こちらがオススメです!⇒★
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』
アロマテラピーを使って、自分を大切にする方法や、心のお話、お得なキャンペーン、講座、
WSのご案内をブログより先行してお伝えしています。
ご登録はこちらから
●セラピーやカウンセリングを受ける前に
お試しにアロマカードで、解決のヒントを知りたい時は
こちらがオススメです!⇒★
●自分に自信がない、というときの処方箋

トリートメントや心理セラピーをしていて
お客さまからよく聞かれる声が
「わたし、自信がないんです。。。」というお声です。
ものすごーくわかります。
わたしもかつてはそうでしたよ。。
離婚して一人で子供を育てていく!
という意気込みはあるものの、
ふとしたときに、
息子には、片親の寂しさを感じさせてるかもしれないな。
新しい仕事に就きたいけど、やっていく自信がないな。
あの人と比べて、私には才能ないなぁ。
ポッチャリ―タの私だし、シミもあるし。。。
うじうじいつまでも、同じことで悩んでいて
ほんとにこれで息子を育てていくつもりか?
料理や家事がニガテな主婦で、ダメなんかなー?
決められない優柔不断の私って、
はぁ。。。。
みたいな感じでした(^^;
いっつもできる人と比べては落ちこんで
自分ってちっせぇなぁーって何度も思ってました。
本当は自信がなくて、できるかどうか不安なのに、
できるフリをしている自分にすらも
事あるごとに
ダメだしをたーっくさんしていたんですよね。。。
セラピーではこれを
自分イジメ という風に表現します。
自信がない私はダメだ。
これが、自分イジメの始まりにもなっちゃうんだよねぇ。
自分イジメをしているときって、
私自身が自分の存在を大切に、大切に
大切な人と接するときの態度のように
扱っていなかったんだよね。
そうなると、こころでは、
ダメな自分に×のスタンプが増えていくから
自信がなくなってくるのは当然のことだし、
人からの評価や結果で、自分自身を図っていたから
からだはというと、片頭痛ばっかり。(^^;
特に営業時代は、
周りからの評価で存在価値を図っていたから
今思い返すと、
自己評価が下がって当然だったんだよね。。
「自信がない」の渦にはまってしまうとね、
抜けたくても抜けるのに時間がかかるんですよねぇ。。
じゃぁ、どうやったらその渦から抜けられるか?
ってことですよね。
最初は、
自分で自分の×のスタンプをつけてたことに気づいたら
そんな私もいるよね。
って、心の中で受け止めてあげてました。
もちろんすんなりするっと
できたわけではありませんよ
自信がないなぁ
この気持ちが出てきたら
自信がないと感じているわたしもいるよねぇ。
いまは、そう感じているんだよね
そうやって出てきた感情を感じきるだけです。
自信がないから、自信がある私に変わりたい!
こうした相反する、矛盾した気持ちを同時に感じていると
葛藤がさらに渦巻いてきて
自分を責めることになってしまうんですよ
自信がないから×。
自信があるから◎
そうではなくて
自信がないから×。という気持ちと戦わずに
どっちも自分の中に存在しているきもち。
これを一度受け入れることで
気持ちが軽くなってくるんですよ
そこでねもうひとつ、
やっぱりここは、アロマの出番でした^^
オーソドックスですが、
「ラベンダーアングスティフォリア」という精油。
この精油をみぞおちに塗布して、
そんな私もいるよね。って受け止めてあげてたの。
ラベンダー精油は、赤ちゃんから高齢者まで
幅広く使える精油なんですよ。
花穂の紫色のイメージから、
癒しのイメージも定着してるよね。
精油のメッセージは、
自分に戻る。かっこつけなくたって、
そのままのあなたがかっこいい。
そんな意味があるんですよ
ラベンダーの精油を匂いして塗布した時の
こころとからだの変化を感じたり
×をつけたそんな私もいたねぇ。って
ボーッと余韻に浸るように感覚を味わってました
この「感覚に浸る」ということが
ものすごーく作用してくれてたような気がします^^
できるかどうか不安で自信がないなぁって思ったとき、
自分への×のスタンプが増えちゃった!と気づいたとき。
◎も×も感じている、両方の私がいるねぇ。
そう受け止めてあげてみてください
処方箋の一つにオススメです。
今のあなたを悩みを相談し、心の葛藤を軽くしたいあなたには
こちらがオススメです。
あなたの未来を引き出すアロマカードセッション15分(無料)お申し込みはこちら
12月12日に
「心から自分って大切だなぁ。って感じられる
ありのままの自分を受け入れて
自己重要感を高めていく心理のお話と
アロマグッズを作成するWS」を
予定しています。
キアラレター読者様先行で、お知らせしていきますね。
うつっぽい、夫婦関係改善、自己嫌悪、落ち込みグセ、、劣等感、なんとなく生きづらい、
漠然とした不安感、人に合わせてしまうなど、解消し改善する方法あります。
■サロン&スクール情報■
アロマサロン キアラ
ネガティブな感情を感じている自分にダメ出しをしてしまう女性へ。
生きづらさから解放され、日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
【営業時間】10:30~21:00(不定休)
【最終受付】19時 完全予約制
◆心理セラピーメニュー&料金(カードでのお支払も可能です!)
◆お客様の声
◆2015年10月ご予約可能日
◆PC&スマホから予約する(24時間OK)
◆Tel: 098-856-2866
(留守電の際は、メッセージを残してください)
*非通知からの着信は受付していません。
◆キアラへのアクセス:駐車場 6番
ネガティブな感情を感じている自分にダメ出しをしてしまう女性へ。
生きづらさから解放され、日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
【営業時間】10:30~21:00(不定休)
【最終受付】19時 完全予約制
◆心理セラピーメニュー&料金(カードでのお支払も可能です!)
◆お客様の声
◆2015年10月ご予約可能日
◆PC&スマホから予約する(24時間OK)
◆Tel: 098-856-2866
(留守電の際は、メッセージを残してください)
*非通知からの着信は受付していません。
◆キアラへのアクセス:駐車場 6番

駐車場番号: 6番
098-856-2866
アクセス
豊見城市嘉数455-1 CASA KAKAZU102 駐車場NO「6」
10:30~21:00(年内不定休)
Posted by アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗 at 13:26│Comments(0)
│■自己重要感・セルフイメージ