個人セッション2017年8月予約状況

2010年10月27日

毎日が選択の連続

毎日が選択の連続

ご無沙汰しています^^

心理セラピストカウンセラーの
ななちゃんです。


気が付けば10月もあと5日ほどで終わりです。


あなたは 今月をどんな気分で終えたいですか?

その気分・気持ちを手にするために
どんなことができるでしょうか?

また、それをすることで
何を得ることができるのでしょうか?



10分ほどの隙間時間で
Lets's Thinking Time!!


*****************
私達は日々、
無意識に色んな多くのことを選択しています。


・いつ、どこで、誰と、何をして過ごす?

・何を食べようか?

・何を言うのか。言わないのか?

・素直になろうか。捻くれようか?(汗)

・この時間は テレビを見ようか?
 学びの時間として過ごそうか。


起きる出来事に対して
何を考え、何を考え、どういう行動をとるのかは、
全て自分自身の選択次第です。

書籍などでも、

「あなたの今の人生は、
 過去の選択の結果」


というようなフレーズを目にします。

過去にあなたが選択して行動したことによって、
すべてあなたが自分で作り出した結果です。

というフレーズです。


トラブルや意に反する出来事がおきたとき、
周り(会社や上司、仲間、親、配偶者、年齢など。)
自分以外の周りのせいで
その出来事が起きている。

という捉えかた。


よく 被害者意識という言葉で表現されます。


それとは逆に、


自分の人生の責任
(自分の身に起こったことは、すべて自分が作り出したもの)
という捉え方で、
おきた出来事をありのままに受け入れる捉え方。

責任者意識 という言葉で表現されます。


まだ私も
被害者意識に陥ることはありますが、(笑)

被害者意識の立場で捉えることで
肯定的なメリットが隠されているんです。

みんなに話を聞いてもらえる。

自分の存在をアピールすることができる。

できない理由を時間やお金、
環境のせいにすることで
行動することを先延ばしにすることができる。


悲劇のヒロインを味わいたいだけ(無意識で)


他にもいくつか挙げられますが、
もっともっと根っこを探っていくと、
無意識からの思い込みが 
被害者意識を作りあげているということです。



どちらを選択するのか。


どちらでも OK.


もし、

自分の人生を変えたい。
と思うのであれば、


自分の人生の責任は
100%自分にある



と認めるだけで
人生が変わり始める大きな一歩となりますよ^^








子連れでも通えるアロマサロン&スクール Chiara

098-862-3055
chiara@nirai.ne.jp
銘苅小学校 体育館側向かい
フリーベル新都心第3 201号室
11:00〜19:00(毎週日曜 定休日)


毎日が選択の連続




今日も皆さんに、たくさんの幸せが振り注ぎますように!

  • LINEで送る


Posted by アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗 at 19:03│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。