個人セッション2017年8月予約状況

2010年09月25日

人は変えられないけど見方は変われる

人は変えられないけど見方は変われる

今日もご訪問ありがとうございます^^

心理セラピスト・カウンセラーのななちゃんです。

秋風が吹いてますね~。
私ものどがイガイガし始めてます。。。^^;


先日、友人より、こんな電話を頂きました。


「ななちゃん、
 ●●さん、何も変わらないよ~。
 3年前と何にも変わってないよぉ~。」
 

この手の会話の内容、
結構身近で聞かれるのではないでしょうか?


苦手な上司について。
苦手な同僚について。
家族、友人について。


電話をくれた友人は、
変わらないと嘆いていた方に対して、

きっと 友人が求めている範囲で
変わった姿を期待して
接していたのだろうと思います。


私たちは
体験によって作られたそれぞれの物事の解釈によって

自分の価値観や思い込みによって
自分のフィルターを通して
自分なりの解釈をしています。



人が行うすべての行為には、
その状況下において
最善を尽くした選択の結果
肯定的意図がある

という前提があります。

一見して否定的に見える出来事の中にも、
必ず裏には
肯定的な意図がある。ということです。


電話をもらった友人の会話の端々からは、

変わった姿を期待していた。
(変わって欲しい という気持ちが強いということだそうです)

だけど、変わっていない(嫌なこと)が
気になって仕方ない状態になっている。


ということを感じました。


そこで 電話でプチセッション!


私 「A子さん、●●さんは 変わっていないとおっしゃるけど、
   ほんとにそう?

   以前と比べて 話すスピードや間の取り方、
   そして 声のトーンはどうだった?」


A子さん「うーん。思い返してみれば 
      以前より、話すスピードがゆっくりだったね。
      あ、それに言葉を選んで話してたような気がする」


という風に、
見方を少しずつ変えていきました。

すると、

「何にも変わってないと思ったけど、
 彼女なりに、少しは努力してるのかなぁ~。
 確かに、以前よりは 話がしやすくなってきたし、
 以前と比べると 私もビクビクしないで話せる雰囲気かな?」


と 相手をコントロールしようということではなく、
(相手を変えよう、変えよう)
自らが見方を少し変えただけで

印象が変わってきた。

ということでした。


思い込み(感情) = 解釈

をいったん、脇において

客観的に分析して答えを導いてみたり、

A子さんのように

どんな点が以前と変わったかな?

という視点で
物事の捉え方、枠を変えてみると

嫌な感情を抱いてしまった相手の
可能性を引き出すことにもつながると思います^^




子連れでも通えるアロマサロン&スクール Chiara

098-862-3055
chiara@nirai.ne.jp
銘苅小学校 体育館側向かい
フリーベル新都心第3 201号室
11:00〜19:00(毎週日曜 定休日)


人は変えられないけど見方は変われる




今日も皆さんに、たくさんの幸せが振り注ぎますように!




感謝をこめて


アロマサロン キアラ


  • LINEで送る


Posted by アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗 at 19:45│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。