「頑張り屋さん」に多いケース

アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗

2015年08月04日 17:40

こんにちは
豊見城市でアロマ心理セラピストとアロマスクールをやってます!
アロマサロンキアラ 翁長 奈苗です。

■キアラの無料メルマガ発行しています。
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』
アロマテラピーを使って、自分を大切にする方法や、心のお話、お得なキャンペーン、講座、
WSのご案内をブログより先行してお伝えしています。
ご登録はこちらから


●「頑張り屋さん」に多いケース

昔、営業の仕事をしていたころ、
金融関係の本や自分に負けないメンタル、みたいな、
いろんな本を読んで、知識を取り込んでいたころがありました。

そのころ、よく言われていた言葉が

「ほんとに、よく頑張っているよね。頑張りやさんだね。」
っていうもの。

自分では、これが「当たり前」だと思っていたので
ぜんぜんピンとこなかったんだけど、
若かりし頃の(笑)恋愛でも、友人たちからは

「でたー、がんばり屋!」って笑われてたし。。(^^;

それでもまったくピンとこず。。。。

当時、どんな心の声が聞こえてたんかな?って
振り返ってみるとね、


「一生懸命努力しなければならない」
「もっと、強くなければならない」

みたいな無意識の命令がリピートされてたんだよね。^^;

もっと頑張らなくっちゃ!
まだまだへこたれてちゃいかん!
ってね、誰かに言われたわけでもないのに、
自分で無意識にプレッシャーをかけてて

「やっぱりムリーー。デキナイ。。
営業先で断られたーー」っていう現象が起きるの。

そうするとまた、

「いやいや、まだまだ頑張らないと!」みたいな
変な力が入って、自分で追い込むの。

Mか・・・・?^^;


なぜ、こんなドMのような無意識の命令が繰り広げられるかというと、

◎◎しなければならない。
っていう、自分で自分を駆り立てるものが
無意識で発動されているから。


人より、一生懸命努力しなければならない。
強くなければならない。

など、このような自分を駆り立てる、追い立てるものを
ドライバーといいます。

子供のころ、

○○ちゃん、ピアノが上手になるためには、
一生懸命努力しなければ、うまくならないよ。


とか、

できないからといって、すぐに泣いちゃいけないよ。
泣きたくなっても、強い心で頑張らなくっちゃ!

それに近いことば、
小さい頃に言われたことないですか?

小さい頃に、両親や周りの大人たちから言われた言葉が
そのまんま大人になっても

頭の中でリピートされているんです。。
それが無意識なんだけど、
自分を追い立てる、駆り立てているんです。


それをドライバーっていうんですね。


このドライバーは、
必要な時もあるんだけど、
ドライバー(自分を追い立てるもの)が強ければ強いほど、
過剰な努力や、人から認められるためにとってしまっている
行動を強いられてしまうんです。

もちろん、無意識でね。


もし、あなたが

○○しなくちゃいけない。

っていう感覚があって
行き詰まりを感じているとしたら、
自分を駆り立てるドライバーがハイオク並に
発動しているかもしれないです^^;

このドライバーは5つあるのですが
少しずつ次回にお話ししますね。





自己嫌悪、落ち込みグセ、、劣等感、なんとなく生きづらい、
漠然とした不安感、人に合わせてしまうなど、解消し改善する方法あります。


メニュー /お客様の声 /8月予約状況 / アクセス /電話で予約 /メールで予約



■サロン&スクール情報■
アロマサロン キアラ
ネガティブな感情を感じている自分にダメ出しをしてしまう女性へ。
生きづらさから解放され、日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
【営業時間】10:30~21:00(不定休) 
【最終受付】19時 完全予約制
◆心理セラピーメニュー&料金(カードでのお支払も可能です!)
◆お客様の声

関連記事