楽しむことに◎◎感を感じるのはなぜ??
こんにちは
豊見城市でNLP心理セラピストとアロマスクールをやってます!
翁長 ななえです。
■
メニュー /
6月予約状況 /
アクセス /
098-856-2866
ある女の子のお話。
その女の子は、お友達から
「今日は、学校も休みだしカラオケ行って遊ぼう!」
って誘われました。
う~ん。
なんだか気がのらないな。
気分的にカラオケっていう感じじゃないし、
お父さん出張で家を空けてるし、
お母さん体調が悪いって、横になってるし。。。
ごはんとかってどうなるんだろう?
カラオケで楽しむことを想像する前に
この女の子の心の中で起きていたこと。
具合が悪くて休んでいたお母さんを見ると
自分だけが楽しいことをすることは、なんとなく悪い気がする。
もし、カラオケに行っていたとしても
お家のことが気になって、心から楽しめない気がしたから断った。
この女の子は、いつもお友達と遊ぶとき、出かけるとき
なんとなーく心の中で、
「お母さんの顔」がチラチラ見え隠れしながらも
お友達と外出していたようです。
「時間通りに帰らなくちゃ。」
「お母さんもお父さんも、仕事で忙しそうだから、自分がしっかりしなくっちゃ」
「お母さんの体調が悪くてかわいそうだから、家のこと私がやらなくっちゃ」
楽しい時間を過ごしたとしても、過ごす前だとしても
いつも心の反応で起きることは
「
楽しむことに罪悪感を感じる」
という反応なんですね。
楽をしてはいけない
人生とは、苦しいものだから乗り越えてこそだ!
セラピーでやり取りを繰り広げていく中で見えてきたことです。
親が不幸に耐え、楽しむことを
我慢しているような姿を見ると
子供は、「自分だけが楽しんではいけない」と
心の中で決意するようです。。
もしかしたら、楽しんではいけない、って心のどこかで感じていると
「幸せになってはいけない」気がする。
という無意識の思い込みも複雑に絡んでいるケースもあるんだよね。
・何をしていても楽しめない
・楽しいことをする前か、した後に罪悪感を感じる
・楽をしてはいけない、人生は苦しいものだと思っている
・わざわざ苦労をして、やりがいを感じる
・いつも「楽しいこと探し」をしている
・のんびりすると、罪悪感を感じる
・肩こり、首こりの過緊張状態が常に続いている
・いつも疲れているのに、休めない(休んだ気になれない)
こういう無意識の思い込みも、当てはまったりするんですが
みなさんは、いかがですか??
本来、子供って無邪気にはしゃいだり、わがまま言いたい放題だったり
キャッキャッ騒いだり、楽しいときは、テンションマックスで大騒ぎしますよね。
本当は、人に甘えたいのに甘えられなかったり
はしゃいでいる子供っぽい人を見ると、ついイライラしたり
楽しむことに罪悪感を感じるとき、
こんな反応も起きているようですよ。。。
みなさんは、いかがですか??
■メニューはこちら
6/28(土)より、セラピー料金改定いたします。
こちらでご確認くださいね。
アロマサロン&スクール Chiara
098-856-2866
(輪ゴムには ムームー で電話番号覚えてね。)
*非通知のお電話は対応していません。
ご了承ください。
aromasalonchiara@gmail.com
豊見城市嘉数455-1 CASA KAKAZU102
駐車場NO「6」
10:30~21:00(年内不定休)
駐車場番号: 6番
098-856-2866
キアラへのアクセス
http://chiara.ti-da.net/e5379349.html
感謝をこめて
アロマサロン キアラ
関連記事