ライナスのような子でした・・・(汗)

アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗

2011年08月23日 10:11

こんにちは。
ななちんです。



NLPマスターコースの中での
インナーチャイルドワークで気づいたこと、
私の足かせとなっていた思い込み(ビリーフ)を
書いています。



小学校のとき、
泣きながら書道を書き上げて
金賞を何度も何度も受賞したこと。


隣の家の姉ちゃんと比較されながら
ピアノの練習をさせられて、
コンクールでは何度も賞を受賞したこと。


その時に感じた気持ちが
誰かと比較するクセがついたり、

私はいつでも完璧であり続けなければならない。

っていう感情を発動させていたと思っていました。



もちろん、それも足かせとなって
私が私自身をがんじがらめにしていたのですが、


インナーチャイルドのワークで
気づいちゃったこと・・・①


私の生後1年未満くらいの
記憶が湧いてきたことです。
湧いてきた、というよりも
思い出したって感じかな?

それは前から、あったような感覚です。



寝かされている赤ちゃんをのぞきこんだとき、
じぃーーーっと、
こちら側(大人)を見る目があるでしょ。


私、あの目で見つめられると
とっても悲しい気持ちになってたんです。ぢつは。。。



だから、甥っ子くんに見つめられると
無意識に

「生まれてきてくれて ありがとうね~」って

いっつも声をかけてるんです。



赤ちゃんの頃の私の周りには
叔父や叔母、父の顔や笑い声は聞こえるのですが、


どこを見渡しても母の姿がありません。


「なんか私、この家にいてもいいのかな?
 邪魔っていうか、いてもいいのだろうか?」


っていう違和感のような感覚。
(これは、私の勝手な思い込みだったんだよねぇ~。涙)


父は兄弟の面倒を
見なければならない状況だったらしく、


そんな家庭環境の父と結婚した母は、
小学生か中学生だった叔父の
親代わりをしていたそう。


「あなたのお世話も大変だったけど、
いきなり4人のお母さんになった感じだから
(父ちゃんは5人兄弟です)

赤ちゃんを寝かせっぱなしで
ご飯作ったり、洗濯家事したりと
めまぐるしい一日だったよ~。
全く心に余裕がなかったからねぇ~。」


っていう話。


あーーー。
家事をしている母ちゃんの後ろ姿から伝わる
空気、雰囲気を読みとって


「いても いいの?」

みたいな感覚が芽生えたんだと思います。


これって、バリバリ存在のビリーフだよ~~~。。。
(存在してはいけないという、
制限的な思い込み)


って気付いたんです。

母ちゃんに見捨てられないように、
嫌われないように
イイ子でいようと思い始めたこと。

母ちゃんに怒られないように、
言われたことはきちんと 
やり遂げようと努力したこと。

認められるためには、何でも全力で頑張ること。



こんなことを、その頃から
決意しはじめたのかもしれません。


母親に認めてもらえない、寂しさというか、
満たされない思いを、
どう表現していいのかわからなかったワタシの幼少期は、
まるでスヌーピーに登場するライナス。




1年生くらいまで、
汚れてきったない毛布をひきずって
指しゃぶりしてましたからね。。(笑)



子供は、特に3才までに芽生えた
思い込み(勘違いってやつ)で

親からの無償の愛を求めるために、
大人に成長しても、
ずーーーっと誰かに愛情を求めていたり、

誰かに認めてもらいたいために、
100%全力で馬車馬のように働きづめたり、
努力しまくったりと、

嫌われないように、見捨てられないようにと

その発火剤が点燈したら、
無我夢中で頑張るんですわ。


でも、それって

ほんとうは 
誰に認めてもらいたかったんでしょう?



周りの友達?

社会的に?




本当は、ほんとは、
特に、母ちゃんにワタシの存在を
認めてもらいたかったんです。




そこに気付いちゃった インナーチャイルドのワーク。




タオルでソファーをバシバシ叩いて
怒りを出しまくってます。


とにかくとにかく
小さい頃の自分をたっぷりたっぷり、
癒してあげる。
満たしてあげる。


存在してはいけない。


という思い込みがあったってことを
受け入れてあげる。



今は、その作業に
向き合っています。




もう、苦しいですよ。
本音は。




心がズキズキ痛いです。




でもね、
嫉妬心や
周りの人から嫌われて
みんな離れていくんじゃないかという漠然とした不安、、
比較のクセから、解放されたいんです。




ほんとに。





ってことで、
インナーチャイルドの癒しの旅は
まだまだゆっくり続きます~。






------------------------------------------------

■キアラでの個人セッションってどんなもの?

日本ではカウンセリングや
セラピーという言葉を聞くと
心の病を抱えた人が行くところ。
という認識がまだまだあるようです。

アメリカなどでは、
ドラマや映画でよく見られるように、
気軽にセラピーやカウンセリングを
受ける文化がありますね。

キアラでの個人セッションは、
現在抱えている問題や悩みを
十分にカウンセリングをさせて頂いた上で、
抱えている悩みがどうなったら
問題が解決したと思えるか?
着地点を一緒に決めていきます。


アロマの香りを用いて五感を刺激し、
無意識に感じていること、制限となっている
根っこの問題・感情に気付いていくことで
自分の力で解決に向かっていく!

というスタイルで行っています。

ご希望の方には、
あなただけのブレンドアロマオイルを
お作りすることも可能です。


幸せになる!
自分の力で変わる!
問題と心から本気で向き合っていく


とコミットメント(決意)された方のみ
お申し込みくださいね。

セラピストが解決していくのではなく、

あなたがあなたの人生の主人公
という責任者意識という姿勢が
解決に向かっていきますよ^^


ファーストセッション
90分/¥5,250-


2回目以降
60分/¥3,900-

2011年10月より料金改定予定です。

------------------------------------------------


キアラ個人セッション8月予約状況です


個人セッションのお申し込みはこちら

chiara@nirai.ne.jp

PC版・ご予約フォームはこちら

◆携帯からのお問い合わせはこちらへ

◆アクセス







子連れでも通えるアロマサロン&スクール Chiara

098-862-3055
chiara@nirai.ne.jp
銘苅小学校 体育館側向かい
フリーベル新都心第3 201号室
10:30〜20:00(毎週日曜 定休日)







皆さんがたくさんの幸せで包まれた一日で
ありますように!




感謝をこめて


アロマサロン キアラ


関連記事