悩みや問題は 誰が作り出すの?

アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗

2011年12月21日 22:43



こんにちは。
心理セラピスト・アロマ講師のななちんです。


久しぶりのブログ更新です^^;



先週の出張から帰ってくるや否や、
アロマ心理カウンセリングの嵐、嵐。


年末のに自分の棚卸し作業は
スッキリした状態で来年を迎えられるのでは??


そう思っています(^ ^)


毎日、個人セッションをさせていく中で
私が感じていることは、


今起きている悩みは
0〜6歳頃までに培ってきた
親との関わりが大きく影響されるなぁって
改めて感じています。



こんなひどいことを親から言われ続けて育ってきた。

この親のせいで自分の人生が狂った。


親から愛情をもらっていないから、
周りの人とうまく付き合っていく方法がわからない。




特に厳しい両親のもとで
育った子供は、

親に怒られないように
親の目を気にして
親の機嫌を伺って


いい子でいつづけよう。


と無意識に選択、決断してしまいます。


程度の差はあるものの、


小さい頃に経験した出来事や両親、
周りの大人から言われたことを
どのように解釈したかによって
潜在意識の中に埋め込まれ、


その解釈が無意識の思い込みとなって
ものの見方や考え方、
行動にまで
パターンを作り上げてしまいます。


特に強い感情を伴った体験が
作り上げていくようです。



子供にとって
親から見捨てられるほどつらいことはないので
いい子でい続けることを選択するんですよね。



よくよくよーーく考えてみるとね、
そういう決断を選択したのも
自分自身なんです。。。



その時に何を決断し、選択したから
その思い込みを作り上げていったのか。。。



キツイ言い方かもしれませんが。。。



そこをきちんと受け入れていかないと


自分の人生は他人のもの。

という軸になり、

大人になってもずーーーっと
厳しい両親がつきまとってくるんですよ。。



常に周りの視線が気になったり、
他人の評価基準で行動したり、
大切な自分自身の感情を押し殺して
周りの意見を飲み込んだりすることって、


自分自身のココロを
置き去りにしているとも
言えるんですよ(; ̄ェ ̄)



小さい頃に決断して選択した
間違った思い込みは、
一つ一つ書き換えることができます。



小さい頃の自分をたっぷりと癒してあげて
自分の足で歩き出してもいいんだよ。


そう癒して
自分は幸せになってもいいんだ!


自分で自分を受け入れてあげることは
自分らしく、ありのままの自分に
生きていく価値がある!


そう思えるようになると
本当の自分が自分らしく
過ごすことができるといいですよね。





今月いっぱいの価格で案内している
アロマ心理カウンセリング・モニターは
26日、27日ともに空きがございます。


今年のうちに自分棚卸しをして
新しい一年を迎えませんか???







モニター価格にて受けれます!


アロマ心理セラピーカウンセリング
http://cocorohanasaku.ti-da.net/e3593244.html




-------------------------------------------------------

◆11月・予約受付状況


◆メニュー一覧
◆携帯版ご予約・お問い合わせフォーム
◆PC版ご予約・お問い合わせフォーム
◆アクセス

-------------------------------------------------------





子連れでも通える
アロマサロン&スクール Chiara


098-862-3055
chiara@nirai.ne.jp
銘苅小学校・駐車場側真向かい
フリーベル新都心第3 201号室
10:30~20:00(毎週日曜 定休日)








皆さんが幸せで包まれる一日でありますように!




感謝をこめて


アロマサロン キアラ

関連記事